「かぐや姫の物語」作品情報
「かぐや姫の物語」作品データ、キャスト・スタッフ一覧、あらすじ、登場人物などの情報です。
(画像:かぐや姫の物語 公式サイト)
かぐや姫の物語は、2013年11月に公開されたスタジオジブリの長編アニメーション映画。
1999年の『ホーホケキョ となりの山田くん』以来、14年ぶりとなる高畑監督作品。
『竹取物語』を原作として、物語の筋書きはそのままに、高畑勲監督独自の解釈でかぐや姫の「心」を描き出した野心作。
作品データ
公開: | 2013年11月23日 |
---|---|
上映時間: | 137分 |
原作: | 「竹取物語」 |
製作: | 氏家齊一郎 |
配給: | 東宝 |
キャッチコピー: | 姫の犯した罪と罰 |
英題: | The Tale of Princess Kaguya |
賞歴: | ・第68回毎日映画コンクールアニメーション部門:アニメーション映画賞 ・第37回日本アカデミー賞 優秀アニメーション作品、優秀音楽賞(久石譲) ・東京アニメアワード2014 特別賞「アニメドール」 |
公式ウェブサイト: | http://kaguyahime-monogatari.jp/ |
ストーリー
竹の中から生まれ、すぐに成長して美しい娘に育ち、求婚者たちを次々と振ったあげく、満月の夜、迎えに来た使者と共に月へ帰ってしまう―日本人の誰もが知る、日本最古の物語「竹取物語」の筋書きをそのままに、かぐや姫はいったい何のために地球へ来たのか?なぜあれほど嘆き悲しみながらも月へ帰らねばならなかったのか?誰も知ることのなかったかぐや姫の「心」を描き出す。
主な登場人物
■かぐや姫 (声:朝倉あき/幼少期の声:内田未来)
主人公。禁断の地である地球に憧れ、罰を受けて月からやってきた美しい姫。
■捨丸 (声:高良健吾)
かぐや姫の幼馴染。姫が赤ん坊からみるみるうちに年頃の娘になるまで兄のように慕っていた存在。
■翁(声:地井武男/特別出演:三宅裕司)
かぐや姫の育ての父。かぐや姫を、天から授かった高貴の姫として立派に育てようと奔走する。
声を演じた地井さんは本作が遺作となった。地井さんの他界後に一部調整のため再収録が行われた6シーンは三宅裕司さんが代役をつとめた。
■媼 (声:宮本信子)
かぐや姫の育ての母。かぐや姫の気持ちを理解し、姫をあたたかく見守る存在。
■相模 (声:高畑淳子)
都に移ったかぐや姫を高貴の姫として躾を担当した教育係。
野性児のようなかぐや姫に、作法や琴などを学ばせた。
スタッフデータ
原案・監督: | 高畑勲 |
---|---|
企画: | 鈴木敏夫 |
プロデューサー: | 西村義明 |
音楽: | 久石譲 |
作画監督: | 小西賢一 |
美術: | 男鹿和雄 |
撮影監督: | 中村圭介 |
制作: | 星野康二 ・スタジオジブリ |
主題歌: | 「いのちの記憶」 作詞・作曲・唄:二階堂和美 |
劇中歌: | 「わらべ歌」 「天女の歌」 作詞:高畑勲・坂口理子 作曲:高畑勲 |
声の出演
かぐや姫: | 朝倉あき |
---|---|
捨丸: | 高良健吾 |
翁: | 地井武男 |
媼・語り: | 宮本信子 |
相模: | 高畑淳子 |
女の童: | 田端智子 |
斎部秋田: | 立川志の輔 |
石作皇子: | 上川隆也 |
阿部右大臣: | 伊集院光 |
大伴大納言: | 宇崎竜童 |
御門: | 中村七之助 |
車持皇子: | 橋爪功 |
北の方: | 朝丘雪路 |
炭焼きの老人: | 仲代達矢 |
石上中納言: | 古城環(スタジオジブリ制作部部長) |
【関連記事】
・「かぐや姫の物語」グッズ一覧
・ジブリ作品一覧
・主なジブリ作品キャッチコピー一覧
・ブルーレイ化されているジブリ作品一覧