「天空の城ラピュタ」作品情報
「天空の城ラピュタ」作品データ、キャスト・スタッフ一覧、あらすじ、登場人物などの情報です。
(画像:wikipedia©1986 二馬力・GND)
「天空の城ラピュタ」は、1986年に公開された宮崎駿監督の長編アニメーション作品。
スタジオジブリ制作映画の1作品目。
作品データ
公開: | 1986年8月2日 |
---|---|
上映時間: | 124分 |
制作: | スタジオジブリ |
配給: | 東映 |
キャッチコピー: | ある日、少女が空から降ってきた… |
英題: | Castle in the sky |
主な受賞歴: | ・文化庁優秀映画 ・第41回(1986年)毎日映画コンクール 大藤信郎賞 ・1986年(第15回)ぴあテン 映画部門第1位 ・シティロード 読者選出ベストテン 邦画第1位 ・おおさか映画祭 日本映画ベストテン第1位 ・日本映画復興特別賞(高畑勲・宮崎駿) ・映画芸術 日本映画第1位 ・キネマ旬報 86年度ベストテン 日本映画第8位/読者選出日本映画第2位 ・第9回(1986年)月刊アニメージュ アニメグランプリ 作品賞 ・アビック・ビデオアワード’87 アニメーション賞 ・第4回日本アニメフェスティバル 日本アニメ大賞 アトム賞 美術部門最優秀賞 ・中央児童福祉審議会特別推薦 ・文化庁メディア芸術祭「日本のメディア芸術100選」アニメーション部門選出 |
ストーリー
鉱山の町で働く少年パズーは、空に浮かぶといわれる伝説の島「ラピュタ」へいつか行くのが夢。
そんなパズーのもとに、ある日、少女シータが空から降りてきました。
シータは、青い光と不思議な力を放つ「飛行石」を握る、ラピュタ人の王女でした。
飛行石とラピュタをめぐって、空賊のドーラ一家や政府軍ムスカたちが二人を追跡し…
時代を越えて親しまれている名作アドベンチャー・ファンタジー。
主な登場人物
■パズー(声:田中真弓)
主人公。スラッグ渓谷の鉱山で働くみなしごの少年。
明るく元気で優しく、正義感と行動力がある。亡き父のため、天空の城ラピュタへ行くことを夢見ている。
空から降りてきたシータを助けたことにより、ラピュタへの冒険がはじまる。
■シータ(声:横沢啓子)
不思議な力のある飛行石を持つ少女。
ラピュタと深く関わる飛行石をめぐって、海賊ドーラ一家やムスカたち軍に追われる身となる。
■ドーラ一家(声: 初井言榮ほか)
女頭領マ=ドーラ率いる空中海賊の一家。
頭脳明晰、豪快で決断力に富んだドーラと、その息子や子分たちから成る海賊団で、飛行石とラピュタの財宝を狙う。
■ムスカ(声:寺田農)
政府から派遣された特務機関の大佐。
飛行石をめぐって、シータらを追跡。ラピュタと浅からぬ因縁がある。
■モウロ将軍(声: 永井一郎)
ラピュタ探索の指揮官。欲深く短気で、ラピュタ探索の主導権を握るムスカを快く思っていない。
■ポムじいさん(声:常田富士男)
パズーが慕う老人。鉱物に詳しく、石たちの声を聴く。
追手から逃げてきたパズーたちにお茶をふるまい、飛行石の言い伝えを教える。
宮崎監督曰く、ポムじいさんのモデルは森康二と近藤喜文。
スタッフデータ
監督・脚本: | 宮崎駿 |
---|---|
プロデューサー: | 高畑勲 |
製作: | 徳間康快 |
音楽: | 久石譲 |
作画監督: | 丹内司 |
美術監督: | 野崎俊郎 山本二三 |
音響監督: | 斯波重治 |
主題歌: | 「君をのせて」 作詞:宮崎駿/作曲:久石譲/歌:井上あずみ |
声の出演
パズー: | 田中真弓 |
---|---|
シータ: | 横沢啓子 |
ドーラ: | 初井言榮 |
ムスカ: | 寺田農 |
モウロ将軍: | 永井一郎 |
ポムじいさん: | 常田富士男 |
シャルル: | 神山卓三 |
ルイ: | 安原義人 |
アンリ: | 亀山助清 |
ルイ: | 安原義人 |
老技師: | 槐柳二 |
親方: | 糸博 |
おかみさん: | 鷲尾真知子 |
シータの祖母: | TARAKO |
軽便鉄道の機関士: | 西村知道 |
黒眼鏡: | 大塚芳忠 菅原正志 |
その他: | 子分キ: 大滝進矢 子分ク: 平井隆博 子分ケ: 峰恵研 子分コ: 菅原正志 青い服の婦人: 林原めぐみ 役名表記なし: 福士秀樹 古田信幸 田中和実 関俊彦 |
【関連記事】
・「天空の城ラピュタ」グッズ一覧
・DVD/Blu-ray 「天空の城ラピュタ」
・ジブリ作品一覧(劇場長編アニメーション・三鷹の森ジブリ美術館上映作品ほか)