「おもひでぽろぽろ」作品情報
「おもひでぽろぽろ」の作品データ、キャスト・スタッフ一覧、あらすじ、登場人物などの情報です。

(画像:wikipedia© 1991 岡本螢・刀根夕子・GNH)
「おもひでぽろぽろ」は、1991年に公開されたスタジオジブリ高畑勲監督の長編アニメーション作品。
原作は、岡本螢・刀根夕子の漫画。
宮崎駿曰く、アニメ化するには難解な原作で、高畑勲しか監督できないと企画を持ち込んだ。
舞台となった1982年の山形県山形市高瀬地区の様子や、主人公の回想シーンの舞台1966年の描写など、徹底的なリサーチを元に全編に徹底したリアリズムが貫かれている。
2011年4月には、ジブリ作品初のミュージカル化もされた。
作品データ
| 公開: | 1991年7月20日 |
|---|---|
| 上映時間: | 118分 |
| 制作: | スタジオジブリ |
| 配給: | 東宝 |
| キャッチコピー: | 「私はワタシと旅に出る」 |
| 英題: | Only Yesterday |
| 主な受賞歴: | 第9回ゴールデングロス賞マネーメイキング監督賞 |
ストーリー
現在の自分に漠然とした物足りなさを感じている27歳のOL岡島タエ子は、休暇を取って姉の夫の実家がある山形に滞在する。
生まれも育ちも東京のタエ子は、子供の頃から田舎のある暮らしに憧れていた。
山形へ向かう夜汽車で、ふとそんな自分の小学生時代を思い出す。
一度よみがえった思い出は次々とあふれ、山形での田舎生活を体験しながら、タエ子はもう一度自分を見つめ直していく。
主な登場人物
■タエコ 〈声: 今井美樹/本名陽子(小5時代〉
本作の主人公。東京の会社に勤める27才のOL。
生まれも育ちも東京で、子供の頃から田舎に憧れており、姉の嫁ぎ先である山形の親戚宅で休暇を過ごす。
■トシオ〈声: 柳葉敏郎〉
脱サラして有機栽培農業を目指している25才。ミツオとカズオの又従妹。
山形へ滞在に来たタエコを案内する。
■ナナ子(声:山下容莉枝)
タエ子の長姉。タエコ小5当時、美大に通う18才。流行に敏感。
■ヤエ子(声:三野輪有紀)
タエ子の次姉。タエコ小5当時、成績優秀な高校生。タエ子と姉妹喧嘩することも多かった。宝塚ファン。
■ツネ子(声:飯塚雅弓)
小5時代のタエコの友人。勝気で頭が良く、女の子の中でリーダー的存在。
■広田くん(声:増田裕生)
小5時代のタエコの初恋の人。野球が得意。タエコに思いを寄せていた。
スタッフデータ
| 監督・脚本: | 高畑勲 |
|---|---|
| 原作: | 岡本螢、刀根夕子 |
| 製作: | 徳間康快、佐々木芳雄、磯邊律男 |
| 製作プロデューサー: | 宮崎駿 |
| プロデューサー: | 鈴木敏夫 |
| 作画監督: | 近藤喜文、近藤勝也、佐藤好春 |
| 場面設計: | 百瀬義行 |
| 美術: | 男鹿和雄 |
| 音楽: | 星勝 |
| 映像演出: | 奥井敦 |
| 音楽: | 武部聡志 |
| 主題歌: | 「愛は花、君はその種子」 作詞・作曲:アマンダ・マクブルーム(原曲「The Rose」歌:ベッド・ミドラー)/日本語訳:高畑勲/歌/都はるみ |
声の出演
| 岡島タエ子: | 今井美樹 |
|---|---|
| トシオ: | 柳葉敏郎 |
| タエ子(小5時代): | 本名陽子 |
| タエ子の母: | 寺田路恵 |
| タエ子の父: | 伊藤正博 |
| ナナ子: | 山下容莉枝 |
| ヤエ子: | 三野輪有紀 |
| 谷ツネ子: | 飯塚雅弓 |
| アイ子: | 押谷芽衣 |
| 近所の6年生: | 岩崎ひろみ |
| トシオの母: | 仙道孝子 |
| トコ: | 小峰めぐみ |
| リエ: | 滝沢幸代 |
| スー: | 石川匡 |
| 広田秀二: | 増田裕生 |
| あべくん: | 佐藤広純 |
| カズオ: | 後藤弘司 |
| キヨ子: | 石川幸子 |
| ナオ子: | 渡辺昌子 |
| ばっちゃ: | 伊藤シン |
| 駅員: | 古林嘉弘 |
| トラヒゲ: | 永井一郎(カメオ出演) |
| その他: | 高橋一生、近藤芳正、小島幸子、市川浩、川端大輔、武藤真弓、大成誠晃、脇田麻衣子、宝田絢子、飯尾麻耶、三島知子、林亜紀、南一恵、井上大輔、大友大輔、山本剛、大豆生田信彰、鈴木えり子、松本修 |
【関連記事】
・DVD「おもひでぽろぽろ」
・スタジオジブリ作品一覧(劇場長編アニメーション作品、三鷹の森ジブリ美術館上映作品ほか)








